ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年06月22日

DO

ここんとこ3記事ぐらいの流れですが、今日はいよいよダッチオーブンのシーズニングをしました。


その前に耐熱グローブの話しです。
baboさんからアドバイスいただいて昨日ホムセンで¥798の溶接用の皮グローブを買いました。
ちょっとだけ他の商品より安心なロングタイプをチョイスしました。
DO
最初はとりあえず↑のでやろうと思ったのですが今朝になって意外に早く発注済みSPのグローブも届きました。
DO
なかなか格好イイです。
2重構造になってるのでより耐熱性能が高いと思われます。
DO
案の定ですが…
ホムセンのでは3秒も持ってると、とたんに熱くなってヤバいことになります。

スノーピーク(snow peak) ファイヤーサイドグローブ
スノーピーク(snow peak) ファイヤーサイドグローブ

SPのは熱さを感じてからヤバい熱さだと認識するまで少し余裕があります。
アウターグローブだけでもホムセンのより厚いですし、値段分の安全性はあると思いますのでかなりおすすめですよ。


シーズニングはツーバーナーでやりました。
DO
脚のあるタイプのDOでしたが、うまく収まってツーバーナーでも使用できるようです。


早速、作ってみたのは焼き芋!
DO
なんかまだ鍋に異臭が残ってて、芋ににおいがうつっちゃいましたし、元の芋があまり甘みがなくて、イマイチな出来になってしまいました(笑)


例のTVで観たDOのフタで焼くステーキにも挑戦しました。
DO
こっちは最高の出来で、いままでのステーキはなんだったんだってほどのおいしさでした。
DO
これから長~く付き合って黒鍋にしたいと思います。


このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(食器)の記事画像
山専ボトルカバー
鉄皿
先取り
保冷カップ
お茶セット
感謝祭
同じカテゴリー(食器)の記事
 山専ボトルカバー (2022-02-17 22:35)
 鉄皿 (2015-07-16 08:52)
 先取り (2013-12-09 12:22)
 保冷カップ (2013-07-05 10:03)
 お茶セット (2013-07-01 10:17)
 感謝祭 (2012-11-19 10:25)

この記事へのコメント
またまた、美味そうですね~~♪
なんで、皆様のブログを見ると腹が減ってくるんでしょう?(笑)
ステーキの写真なんて見ると、気が狂いそうです(笑)
例のTVは、集金があるところのTVですね♪
いや~、毎日あんな番組やって欲しいです♪
Posted by suzushow8suzushow8 at 2008年06月22日 20:28
ステーキは最高ですね、ヨダレが・・・ジュル^^
私も焼き芋とかとうもろこしを試したいのですが、踏み切れません(>_<)
Posted by masakichi at 2008年06月22日 21:14
こんばんは。
お、w.waterさんとこはダッチオーブンが届いたんですね。
私もこの番組のレシピを早く再現してみたいのですが、未だ私のDOは発送の連絡待ちです。

グローブの件とても参考になりました。
なるべく安く済ませようとこの週末もホームセンターを覗いて見たのですが、どうもアウトドアショップで手に取ったDO用に比べて薄かったり柔らかかったりで、判断に迷っていたところです。
なるほど!といった感じです。

w.waterのブログお気に入りに登録させて頂きました。
これからもちょくちょく拝見させて頂きたく思っておりますので
宜しくお願い致します。
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年06月22日 21:44
ををを、早速ですね!
まだ匂いが残ってましたかw

私も安物の溶接系のグローブ使ってます。
薄い分熱には気を付けなければいけないんですけど
軽くて取り回しがいいんで一番出番が多いです(^^
(というかそれしか使ってないなぁ・・・)

ブラックポットへの道・・・
期待してます!
Posted by laglag at 2008年06月23日 01:10
suzushow8さん》
あの番組はただ観てるだけでも楽しいですよね。
分かりやすいので仮想体験できちゃう感じが良いのでしょうね。

実体験してみるとさらに楽しかったですよ。
Posted by w.water at 2008年06月23日 07:51
masakichiさん》
石焼きいも用の石がキャプスタで¥498で出てました(笑)
30分予熱して30分焼きます。
焦げるかと思ったら芯が残って10分延長しました。
簡単ですけど手間と時間がかかりますね。
Posted by w.water at 2008年06月23日 07:54
ユキヲさん》
お気に入りの件、ありがとうございます。
こちらからも登録させて下さい。

まだ入荷待ちですか?
今週中には来そうですよね。着いたら忙しいですよ(笑)
ホムセンのグローブも分かって使えばかなり役に立ちますね。
元々素手では触れないものに触れるというのは一定凄いことだと思います。
アウトドアメーカーの中途半端なヤツが1番ヤバいと思います。
Posted by w.water at 2008年06月23日 07:58
lagさん》
またまたデビューしました(笑)
この1年足らずで何個デビューしたことでしょうか?
また御指導よろしくおながいいたします。

spグローブいいですよ。
例の番組でアパッチさんがダッチの赤いグローブを絶賛してました。
たぶんこの2つはイケてるんだと思います。
Posted by w.water at 2008年06月23日 08:02
DOデビューですね!
ステーキ旨そう♪例の番組は日々物欲を高めてくれます(笑)

う~、DO早く( ゚д゚)ホスィ…
Posted by 野営番長(`・ω・´)野営番長(`・ω・´) at 2008年06月23日 22:17
野営番長さん》
どうもありがとうございます。
使って、あらためて思いましたけど、安物DOでもなんとか使いではあるもんです。
所有欲と資金力なんかの関係でそれぞれに事情は異なりますが、試しに買ってみるというのはぜんぜんOKなんだと思いました。

僕的には、フタでこんだけおいしいステーキが焼ければ本体価格の¥1500弱は元とりました(笑)
Posted by w.water at 2008年06月23日 22:30
申し訳無いでした(汗)

私が使ってるのも写真のような奴のもっと安い奴ですが。
無駄なお金使わせちゃいましたね。
そー言えば、フタとか長い時間しっかり持つってのはあまり無いので、
気にならなかったのかも。

兎に角、平誤りです。ゴメンナサイね。
Posted by babobabo at 2008年06月24日 09:45
baboさん》おはようございます
全く気にしないで下さい。
こちらこそ言葉足らずな記事のままUPしててすみません。

追加記事を書こうと思って、その後、時間がなかったのですが、両方のグローブを使い分けていこうと思ってました。
Posted by w.water at 2008年06月24日 09:53
こんばんわ~♪。

焼き芋うまそうぉだなぁ~て、ホイール、くるくるしてたら、
ステーキに焼き焼きに、瞬く間に、心奪われてしまいましたよ。(笑)
あぁ、一切れくいてぇ~て思っちゃいました。(笑)
しかも、ミディアム焼き、いい感じですねぇ~。
Posted by nao704 at 2008年06月24日 22:33
nao704さん》こんばんは
このステーキの外カリッ、中レアって感じはステーキハウスのでかい鉄板だとか、このダッチオーブンのふたのような分厚い鉄でないとできない料理だそうです。
2枚で¥800の肉でしたけれど最高にうまかったですよ。
Posted by w.water at 2008年06月24日 23:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
DO
    コメント(14)