ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年07月10日

にゃろー

ひさびさにnaturumさんでポチっとしました。
ブログの内容だけ見てると、完全に物欲に連敗中の僕ですが…
実はnaturumさんでポチるのは、昨年10月以来でした(笑)


購入したのはコレです。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) PCサンドペグ45.5cm
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) PCサンドペグ45.5cm

夏休みの海水浴でヘキサを立ててみたいと思ったんですよ。
手持ちのペグでは砂浜で効かなそうな気がして…
なんかウェイトみたいので張り綱とればいいのかな?とも思ったのですが『雪国のキャンプ好きの憂鬱』baboさんの記事を見たら、サンド用ペグが紹介されていました。
これとは違うんですけど(笑)
ヘキサに使うので当然8本注文したのですが、当初、表示された時は『即納』の表示だったのに在庫が不足したようで4~7日待ちになってしまいました。
結局、確認メールが来て17日の発送だそうです。
予定通りであれば我が家の場合は海水浴キャンプに間に合いますね。
もしも欲しい方がいらっしゃいましたらお急ぎになったほうが良いようです。

ついでに
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル
ユニフレーム(UNIFLAME) 焚き火テーブル

やっとこさ焚き火テーブルも注文しました(笑)


このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(雑談)の記事画像
今年も
New
準備中
謹賀新年
付録
new
同じカテゴリー(雑談)の記事
 今年も (2018-07-30 19:36)
 New (2018-04-24 08:26)
 準備中 (2018-01-20 13:44)
 謹賀新年 (2018-01-01 01:24)
 付録 (2017-08-10 09:01)
 new (2017-05-09 11:20)

この記事へのコメント
おおう、焚火テーブルゲットおめでとーございます!

して二つ目はいついかれるんでw??
Posted by laglag at 2008年07月10日 23:56
焚火テーブル注文ですか、
う~ん、欲しいものリスト上位ですが、
なかなか購入に至れません。(泣)
砂用のペグ。うちも必要かも・・・!
Posted by junk at 2008年07月11日 00:00
こんばんは~。
私もbaboさんの記事を拝見して、同じようにREVO海に張ってみたいと思い、今度の休日サンドペグ見てきます(笑)
Posted by suzushow8suzushow8 at 2008年07月11日 00:56
lagさん》
どもありがとうございます。
2個目って…これ2つ欲しいものなんですか?
そういや、2個持ってるとか…ドッキングして使用とか…そんな記事見かけますね。
もしかして2個イチなんですか?w
Posted by w.water at 2008年07月11日 07:35
junkさん》
僕はたぶん8ヶ月ぐらいはウィッシュリスト上位に入ってました。
送料の関係があるんで、欲しいとは思いつつ、次買う時ってのが延び延びでしたよ。
amazonとかなら金額的に送料無料なんですが、別にすぐ必要とも思わなかったので、買うならnaturumで買おうと思い続けてましたから(笑)
Posted by w.water at 2008年07月11日 07:40
suzushow8さん》
やっぱりそう思われました?
僕の記事のプラペグよりbaboさんの記事のアルミペグのほうが耐久性があって良さそうなんで、ぜひ探し出して下さい。
Posted by w.water at 2008年07月11日 07:42
先日の海水浴でヘキサを張りましたが、
ソリステの30だとダメで40でなんとかな感じでした。
(念のため木の杭を持参!)

このところ続々とウィッシュリスト品の購入ですね
次は何を行くんでしょうかね? 楽しみです(笑)

ちなみに私は先週、
焚き火テーブル2台目を購入しました。
Posted by parrPEAME at 2008年07月11日 10:52
parrPEAMEさん》毎度っす
砂の質みたいのが場所によって違いますよね。
注文したはいいけど果たして刺さるかが不安で、実はソリステ40も持って行こうと思ってました(笑)

焚き火テーブル2個目ですか?
やっぱり2個必要なんですか?
なんか皆さんからのコメントで2個買っとかなかったことが失敗のように思えてきましたよ(笑)
Posted by w.water at 2008年07月11日 13:01
ついでのほうが高いじゃないですか・・・^^

うちはDuoなんでひとつで間に合ってますけど

ファミリーだと・・・・ね^^(笑) push!
Posted by simojisimoji at 2008年07月11日 16:55
焚き火テーブル、家も先日購入しました。
焚き火・ダッチ使用で活躍してくれそうですね。
Posted by 野営番長(`・ω・´)野営番長(`・ω・´) at 2008年07月11日 21:49
simojiさん》
ファミリーならメインテーブルがロータイプになるのでなおさらいりませんよ(笑)
ま、到着してから考えます。
て、パターンでこれまでももう1個欲しくなったものが山ほどありますが…
Posted by w.water at 2008年07月11日 22:51
野営番長さん》
購入記事拝見したような気がします。
僕はまだ手元に着てないので何がそんなにいいのか正直分からないんですよ(笑)
Posted by w.water at 2008年07月11日 22:54
おはようございます!

ペグ、設置する場所によって色々違うんですね~
って当たり前か!

とりあえず、皆さんオススメのソリッドステークだったかな??(笑)
をいくつか購入予定です。

海水浴キャンプかぁ~!!!
実は我が家の子供たちはまだ海で泳いだことがないんです!
そろそろ海デビューもさせてあげようかな~☆

…となると、うちもこのペグ買わなくっちゃ(笑)
Posted by *rui*rui* at 2008年07月12日 05:40
*rui*rui*さん》おはようございます
テントやタープを購入すると一応ペグは付属してきます。
メーカーによって違うようですが、普通は安価なプラやスチール製のものです。
それだけだと刺さらなかったり、地面の質によっては破損しちゃったりってことがあるのでソリステのような別売りペグが必要になります。
ソリステ20と30を数本ずつ購入されてみると良いと思います。

砂浜はまた特殊なんですけどね。
Posted by w.water at 2008年07月12日 08:37
海と言えば、ビーチパラソル!!しか出てきませんでした^^;
そっか、タープ?ありですよね~。
うちも来年あたり、海デビューさせようかなぁ☆

ちなみに焚き火テーブルのデビューはいつですか?(笑)
Posted by あたみ at 2008年07月12日 09:58
あたみさん》
僕も浜辺でヘキサたてるにはビーチパラソルたてる時に使うデカいウェイトみたいのを使って張り綱をとる方法しか思いつかなかったんですよ。
そうすると大荷物になるんで厳しいかと思ったのですがこんなペグもあるようです。

焚き火テーブルは20日ぐらいにしか到着しないので8月初旬の海水浴キャンプが最初だと思います。
Posted by w.waterw.water at 2008年07月12日 10:50
こんばんは!
50cmサンドペグ、もう2本ほど追加したくてホムセンとか探してるんですが、
最近ホムセンでは見なくなりました。
通販でなら楽天市場のe-sportsで売ってました。
税込み¥399でした。
CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ) サンドスチールぺグ50cm M-8741
がっちり砂浜に打ち込むと抜くのに結構力が要ります。
それに、重い!

w.water さんが購入されたペグもアレだけ長さがあれば
問題ないと思いますし、軽い分、プラで正解かも?
Posted by babobabo at 2008年07月13日 03:17
baboさん》
アルミ製の軽く探したんですが見つからなかったんですよ。
廃盤、デットストックなんですかね?
naturumのプラペグも在庫切れになったんで、「にゃろー」って思いながらポチったわけで…(笑)
Posted by w.water at 2008年07月13日 09:21
こんばんは。

この間、試してみたんですが、砂浜だと、ソリステ30cmより巾広のプラペグ25cmのほうがしっくりテンションかけられました。
45cmのプラペグだったらかなりタープにテンションかけられると
思いますよ。

焚き火台は、我家も1台ですが、2台目欲しいです。
サイドテーブルにも調理台にもバーナー台にも
便利なんですよね。メインにはならんですが、
スーパーサブみたいな使い勝手の良さを感じてます。
Posted by ユキヲユキヲ at 2008年07月14日 21:50
ユキヲさん》こんばんは
モンベルタープの初張りの時のレポですよね。
あれは拝見したら砂浜に草が少し生えてるとこだったんで普通のペグでも効くのかな?と思っていました。

焚き火テーブルはスーパーサブ?
いやいやスタメンのスクラムハーフじゃないんですか?(笑)
Posted by w.waterw.water at 2008年07月14日 22:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
にゃろー
    コメント(20)