2008年07月13日
100話目
どうでもいいことかもしれませんが「フリートーク」のジャンルが100話目になりました。
記事の総数だと228話目みたいです。
あまり続かないだろうと思ったブログですが結構な歴史になりました(笑)
5万PVとか…1周年とか…そんなのも近付いて来ました。
今週はキャンプに行きたかったのですが、金曜の夜に次男が熱発して回避になりました。
風邪と胃腸炎みたいのを併発したらしく、高熱が出て、医者に行ったら点滴をして、飲食禁止を言い渡されました。
それでも土曜日に1日安静にしてたら日曜にはだいぶ元気になって、ちょっとお出掛けしてきました。
今週って実はボーナスサンデーだったのです。
たいして自由になる金額はないのですが、それでもキャンプに行けなかった分を物欲で晴らそうと、衝動買いする気満々で最初はイオンモール盛岡へ行きました。
結局、大したもんは買えませんでした(笑)
スノピのヘキサでも買おうかって勢いはあったのですが、売価見たらやっぱりひいてしまって(爆)
そして、本当は今週キャンプに行きたかった温泉の方へ向かいました。



場所はちょうど岩手山の麓付近です。
ここは「相の沢キャンプ場」という無料キャンプ場です。
炊事場とトイレはあります。
温泉は車で15分圏内にいくつかあります。
中央の画像に知らない方が入ってしまいましたが、2組のキャンパーがテントを張って、デイでバーベキューしてたかたも何組かいらっしゃいました。
かなり広い林間のサイトで広大な牧場に隣接したなかなか良い雰囲気のキャンプ場でしたよ。
小岩井農場にも近く、高速からのアクセスも良いところです。
僕の目的地はもう少し奥です。



1組だけテント張ってらっしゃるかたがいました。
温泉に隣接したキャンプ場です。
岩手山登山のベースにもなる場所で、ビジターセンターというのがあって、なぜか飯盒やストーブを展示してました。
キャンプ場は、どうも使用料金がはっきりしないので詳しくは書きませんが、近々利用してレポ書きたいと思います。
今日は温泉だけ入って来ましたが、硫黄臭の強い白濁したお湯でとてもいい湯でした。
記事の総数だと228話目みたいです。
あまり続かないだろうと思ったブログですが結構な歴史になりました(笑)
5万PVとか…1周年とか…そんなのも近付いて来ました。
今週はキャンプに行きたかったのですが、金曜の夜に次男が熱発して回避になりました。
風邪と胃腸炎みたいのを併発したらしく、高熱が出て、医者に行ったら点滴をして、飲食禁止を言い渡されました。
それでも土曜日に1日安静にしてたら日曜にはだいぶ元気になって、ちょっとお出掛けしてきました。
今週って実はボーナスサンデーだったのです。
たいして自由になる金額はないのですが、それでもキャンプに行けなかった分を物欲で晴らそうと、衝動買いする気満々で最初はイオンモール盛岡へ行きました。
結局、大したもんは買えませんでした(笑)
スノピのヘキサでも買おうかって勢いはあったのですが、売価見たらやっぱりひいてしまって(爆)
そして、本当は今週キャンプに行きたかった温泉の方へ向かいました。
場所はちょうど岩手山の麓付近です。
ここは「相の沢キャンプ場」という無料キャンプ場です。
炊事場とトイレはあります。
温泉は車で15分圏内にいくつかあります。
中央の画像に知らない方が入ってしまいましたが、2組のキャンパーがテントを張って、デイでバーベキューしてたかたも何組かいらっしゃいました。
かなり広い林間のサイトで広大な牧場に隣接したなかなか良い雰囲気のキャンプ場でしたよ。
小岩井農場にも近く、高速からのアクセスも良いところです。
僕の目的地はもう少し奥です。
1組だけテント張ってらっしゃるかたがいました。
温泉に隣接したキャンプ場です。
岩手山登山のベースにもなる場所で、ビジターセンターというのがあって、なぜか飯盒やストーブを展示してました。
キャンプ場は、どうも使用料金がはっきりしないので詳しくは書きませんが、近々利用してレポ書きたいと思います。
今日は温泉だけ入って来ましたが、硫黄臭の強い白濁したお湯でとてもいい湯でした。
結局、物欲は細々とした品を買っただけです(笑)

アルパインのツーリング用テーブルを買ったのですが、アルミのロールテーブルに心棒を通して剛性を高めています。
これはなかなか良かったです。
キャンプより冬季の釣りで使うのが目的ですが(笑)
子どもらは帰宅してから今年初の花火です。


アルパインのツーリング用テーブルを買ったのですが、アルミのロールテーブルに心棒を通して剛性を高めています。
これはなかなか良かったです。
キャンプより冬季の釣りで使うのが目的ですが(笑)
子どもらは帰宅してから今年初の花火です。
Posted by 魚太 at 22:16│Comments(16)
│雑談
この記事へのコメント
ボーナスサンデー、良い日でしたね(^o^)丿
散財されたようですね、羨ましいです。
アルパインて事は、スポオソでしたか~。
散財されたようですね、羨ましいです。
アルパインて事は、スポオソでしたか~。
Posted by masakichi at 2008年07月13日 22:29
おぉそういえば来週オイラの会社も・・・^^v
キャンプ残念でしたが
それはそれで充実した休日だったようで何よりです^^
両方とも気になるキャンプ場でした
特に休暇村のほうは・・・暑い時期はあぶが大量発生するという情報が・・・^^;
でも温泉いいですよね~^^
キャンプ残念でしたが
それはそれで充実した休日だったようで何よりです^^
両方とも気になるキャンプ場でした
特に休暇村のほうは・・・暑い時期はあぶが大量発生するという情報が・・・^^;
でも温泉いいですよね~^^
Posted by simoji
at 2008年07月13日 23:17

masakichiさん》
とりあえず画像のものは諭吉さんでお釣りが来る程度なんですが…
他にネットショッピングってのも…(笑)
アルパインはその通りですがオリジナルブランドだったんですか?
知りませんでした。
もう1店、オリジナルブランドのウールリッチがあるお店にも行きましたよ(笑)
とりあえず画像のものは諭吉さんでお釣りが来る程度なんですが…
他にネットショッピングってのも…(笑)
アルパインはその通りですがオリジナルブランドだったんですか?
知りませんでした。
もう1店、オリジナルブランドのウールリッチがあるお店にも行きましたよ(笑)
Posted by w.water at 2008年07月14日 07:37
simojiさん》
来週が収入予定なんですね。
W-1あたりで張ってれば、それ握り締めて出現しそうですね(笑)
休暇村にアブ確かにいました。
気になるほど多いってわけではなかったです。
温泉は名湯ですしキャンプ場はおもしろい作りでしたよ。
来週が収入予定なんですね。
W-1あたりで張ってれば、それ握り締めて出現しそうですね(笑)
休暇村にアブ確かにいました。
気になるほど多いってわけではなかったです。
温泉は名湯ですしキャンプ場はおもしろい作りでしたよ。
Posted by w.water at 2008年07月14日 07:43
ボーナス…羨ましいぃ。
我が家は8月…汗
まだまだ遠い道のりだな。笑
相の沢キャンプ場、休暇村行ってみたいところデス。
ただ…虫が気になるよね~。
父ちゃんはアレルギーがひどいのでブヨに刺されただけでも大変な事になっちゃうし…
>硫黄臭の強い白濁したお湯
うんうん。いい感じですね♪
我が家は8月…汗
まだまだ遠い道のりだな。笑
相の沢キャンプ場、休暇村行ってみたいところデス。
ただ…虫が気になるよね~。
父ちゃんはアレルギーがひどいのでブヨに刺されただけでも大変な事になっちゃうし…
>硫黄臭の強い白濁したお湯
うんうん。いい感じですね♪
Posted by chie at 2008年07月14日 08:18
chieさん》
アブは普通にいましたがブヨは分かりません(笑)
水辺じゃないのでそんなにいないとは思います。
温泉はカナーリいいです。
サイトは実は、画像に出てるのは温泉施設の敷地内にある多目的広場なんですよ。
もうひとつ林間サイトがあるんですが…
8月中には行けるんじゃないかと思います。
アブは普通にいましたがブヨは分かりません(笑)
水辺じゃないのでそんなにいないとは思います。
温泉はカナーリいいです。
サイトは実は、画像に出てるのは温泉施設の敷地内にある多目的広場なんですよ。
もうひとつ林間サイトがあるんですが…
8月中には行けるんじゃないかと思います。
Posted by w.water at 2008年07月14日 09:50
おはようございます☆
>記事の総数だと228話目みたいです。
すごいですね~尊敬します。
私も書くこと探して頑張ります(笑)
温泉いいですね~♪
硫黄臭って、「温泉っっっ」て気分にさせてくれますよね~☆
あー草津に行きたい(笑)
それにしても・・・・
ボーナスサンデー・・・・
羨ましい。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
>記事の総数だと228話目みたいです。
すごいですね~尊敬します。
私も書くこと探して頑張ります(笑)
温泉いいですね~♪
硫黄臭って、「温泉っっっ」て気分にさせてくれますよね~☆
あー草津に行きたい(笑)
それにしても・・・・
ボーナスサンデー・・・・
羨ましい。・゜゜・(>_<;)・゜゜・。
Posted by あたみ at 2008年07月14日 10:00
あたみさん》
自分でも驚きなんですが3日に1回しか休まないペースで記事あげていたのですからがんばりましたよね(笑)
途中、手抜きも多々ありましたけど。
なんか濃ゆ〜い感じの温泉好きですか?
ウチのカミさんも同じで気にいったようです。
僕は透明で無臭でも、お湯のねっとりしたとこが好きです(笑)
自分でも驚きなんですが3日に1回しか休まないペースで記事あげていたのですからがんばりましたよね(笑)
途中、手抜きも多々ありましたけど。
なんか濃ゆ〜い感じの温泉好きですか?
ウチのカミさんも同じで気にいったようです。
僕は透明で無臭でも、お湯のねっとりしたとこが好きです(笑)
Posted by w.water at 2008年07月14日 12:15
こんばんは。
もうすぐ1周年で228話!!
すんごいハイペースですね。
私週3回記事UPくらいのペースですが、
それでも息切れ気味です。記事もメタボかも。。。
もうすぐ1周年で228話!!
すんごいハイペースですね。
私週3回記事UPくらいのペースですが、
それでも息切れ気味です。記事もメタボかも。。。
Posted by ユキヲ
at 2008年07月14日 22:00

こんばんは。
うちの子もよく胃腸炎になります。
口にするもの全部戻すんで、大変だ。
近場に硫黄臭のある温泉なんて、うらやましい限りです…
うちの子もよく胃腸炎になります。
口にするもの全部戻すんで、大変だ。
近場に硫黄臭のある温泉なんて、うらやましい限りです…
Posted by 恭たんパパ at 2008年07月14日 22:09
ユキヲさん》
ナチュログには毎日記事上げるかたも何人もいますので決してハイペースではないと思うのですが、とりあえず僕は楽しく10ヶ月強をすごさせていただいたように思います。
今後も自分の勝手に展開していくと思いますが、そんな拙いブログにたくさんのかたがコメントを下さるようになって、とても感謝しております。
ユキヲさんもありがとうございます。
ナチュログには毎日記事上げるかたも何人もいますので決してハイペースではないと思うのですが、とりあえず僕は楽しく10ヶ月強をすごさせていただいたように思います。
今後も自分の勝手に展開していくと思いますが、そんな拙いブログにたくさんのかたがコメントを下さるようになって、とても感謝しております。
ユキヲさんもありがとうございます。
Posted by w.water
at 2008年07月14日 22:10

恭たんパパさん》こんばんは
ウチは長男はしょっちゅう点滴するんですが次男は滅多にないので驚きました。
点滴してるあいだってみょうにかわいそうですよね。
硫黄臭のする温泉は結構ありますよ。
僕よりカミさんのほうが好みのようです。
僕はそれよりも入浴中のお湯の肌触りみたいなほうが気になります(笑)
ウチは長男はしょっちゅう点滴するんですが次男は滅多にないので驚きました。
点滴してるあいだってみょうにかわいそうですよね。
硫黄臭のする温泉は結構ありますよ。
僕よりカミさんのほうが好みのようです。
僕はそれよりも入浴中のお湯の肌触りみたいなほうが気になります(笑)
Posted by w.water
at 2008年07月14日 22:16

相の沢キャンプ場」は無料キャンプ場だけど、
施設が立派ですね。
小岩井の近くってのも、ちょっと魅力!
施設が立派ですね。
小岩井の近くってのも、ちょっと魅力!
Posted by babo
at 2008年07月15日 10:11

baboさん》
思いのほか相の沢のほうが反応いいですね(笑)
野趣あふれるキャンプ場としては良さそうです。
岩手山の登山口になる場所なんで、大きな駐車場があって、トイレも水洗を新築したばかりのようです。
真ん中の画像の赤屋根の建物が古いトイレだったと思います(笑)
1番近い相の沢温泉まで5分、小岩井農場へは10分ぐらいだと思います。
思いのほか相の沢のほうが反応いいですね(笑)
野趣あふれるキャンプ場としては良さそうです。
岩手山の登山口になる場所なんで、大きな駐車場があって、トイレも水洗を新築したばかりのようです。
真ん中の画像の赤屋根の建物が古いトイレだったと思います(笑)
1番近い相の沢温泉まで5分、小岩井農場へは10分ぐらいだと思います。
Posted by w.water at 2008年07月15日 10:40
記事総数228とはすごいですね
私なんて80足らずですわ(笑)
出撃回避は残念でしたね、その分ボーナスでアイテムゲットですね。
雫石は、学生の頃に一度だけですがスキーに行ったことがあります。
関東からだと流石に遠かったですね~
でも雪質も良く最高でした。東北方面も良いキャンプ場が沢山ありそうで、機会があれば行ってみたいです。
私なんて80足らずですわ(笑)
出撃回避は残念でしたね、その分ボーナスでアイテムゲットですね。
雫石は、学生の頃に一度だけですがスキーに行ったことがあります。
関東からだと流石に遠かったですね~
でも雪質も良く最高でした。東北方面も良いキャンプ場が沢山ありそうで、機会があれば行ってみたいです。
Posted by 野営番長(`・ω・´)
at 2008年07月15日 21:40

野営番長さん》
雫石までいらしたことがあるんですね。
僕も学生時代は神奈川にいましたので遠いのはよ~く分かります(笑)
また、1県1県も縦長なんで福島⇒宮城⇒岩手は果てしなく遠く感じますよね。
福島はキャンプ場も多く、関東のかたも福島までならなんとかいらっしゃいますけど、その先は…(笑)
ぜひ機会があればおいで下さい。
雫石までいらしたことがあるんですね。
僕も学生時代は神奈川にいましたので遠いのはよ~く分かります(笑)
また、1県1県も縦長なんで福島⇒宮城⇒岩手は果てしなく遠く感じますよね。
福島はキャンプ場も多く、関東のかたも福島までならなんとかいらっしゃいますけど、その先は…(笑)
ぜひ機会があればおいで下さい。
Posted by w.water at 2008年07月15日 23:47