2008年08月13日
フロアーマット
久々に寝具カテにネタができました。

普通より千円ぐらいお得だっただけなのですが、なんか勢いで購入してしまいました。
コールマンのテントインナーマットの300サイズです。
いつもだとココにnaturumさんの商品リンクを付けるんですがなんか不正アクセス事件以来、変に繋がらない場面が多いです。
いままではテント内にロゴスのフロッキーを敷いただけで、その上にシュラフを敷いて、不自由していませんでした。
なんか、でも、他の皆様のブログを見てたらいろいろとインナーマットが登場するんですよね。
あれ?スタンダードと違うな…と(笑)
それとフロッキーの枕部分がパンクしてしまったようで…
フロッキーのパンクという記事も見かけるようになってましたので…
なんとなく不安だけが募ってた感じだったんですよ。
さっそく先日の海水浴キャンプの時に持って行きましたけど、デカイですよね(笑)
大きさだけなら収納したテントと変わりません。
もちろん重さはぜんぜん軽いですけど、嵩はかなりのもんです。
寝心地は良かったです。
下の芝生が良かったのが大きいと思うのですが、マットもいま流行の低反発素材みたいな感じで、なかなか良かったかな?と思います。
フロッキーもフロッキーでまだ完全にパンクしたわけではないので使えないわけではないですから、しばらくはこの両刀使いで行くわけですが、どうも最近荷物が増えちゃって積載にかなりの不安を感じます。
屋根に棺おけ乗せるのは最終手段として、荷物を減らす工夫が必要だな…と思っていた矢先に完全に逆行すようなアイテムでしたのでなんだが納得できない微妙さが残ります(笑)
普通より千円ぐらいお得だっただけなのですが、なんか勢いで購入してしまいました。
コールマンのテントインナーマットの300サイズです。
いつもだとココにnaturumさんの商品リンクを付けるんですがなんか不正アクセス事件以来、変に繋がらない場面が多いです。
いままではテント内にロゴスのフロッキーを敷いただけで、その上にシュラフを敷いて、不自由していませんでした。
なんか、でも、他の皆様のブログを見てたらいろいろとインナーマットが登場するんですよね。
あれ?スタンダードと違うな…と(笑)
それとフロッキーの枕部分がパンクしてしまったようで…
フロッキーのパンクという記事も見かけるようになってましたので…
なんとなく不安だけが募ってた感じだったんですよ。
さっそく先日の海水浴キャンプの時に持って行きましたけど、デカイですよね(笑)
大きさだけなら収納したテントと変わりません。
もちろん重さはぜんぜん軽いですけど、嵩はかなりのもんです。
寝心地は良かったです。
下の芝生が良かったのが大きいと思うのですが、マットもいま流行の低反発素材みたいな感じで、なかなか良かったかな?と思います。
フロッキーもフロッキーでまだ完全にパンクしたわけではないので使えないわけではないですから、しばらくはこの両刀使いで行くわけですが、どうも最近荷物が増えちゃって積載にかなりの不安を感じます。
屋根に棺おけ乗せるのは最終手段として、荷物を減らす工夫が必要だな…と思っていた矢先に完全に逆行すようなアイテムでしたのでなんだが納得できない微妙さが残ります(笑)
一緒に勢いでLOGOSの240サイズも買いました。

半分、忘れかけていますが240サイズのテントも所有していました(笑)
LOGOSのほうが嵩がありません。
まだ未開封なので中がどうなってるのかわかりませんが、240と300のサイズの違い以上に小さい気がします。
厚みに違いがあるのでしょうが、検証はまだ先になりそうです(笑)
半分、忘れかけていますが240サイズのテントも所有していました(笑)
LOGOSのほうが嵩がありません。
まだ未開封なので中がどうなってるのかわかりませんが、240と300のサイズの違い以上に小さい気がします。
厚みに違いがあるのでしょうが、検証はまだ先になりそうです(笑)
Posted by 魚太 at 10:23│Comments(14)
│寝る
この記事へのコメント
インナーマットうちも愛用しています。
芝生のサイトだとこれだけで十分ですよね。
収納した状態でも場所をとるのが難点ですが、
私の場合、それ以前にちゃんと収納できないです(笑)
芝生のサイトだとこれだけで十分ですよね。
収納した状態でも場所をとるのが難点ですが、
私の場合、それ以前にちゃんと収納できないです(笑)
Posted by efone
at 2008年08月13日 10:45

こんにちは~。
マットネタお待ちしてましたよ~(笑)
コールマンのマットは、すごく厚みがあって良さそうですね。
ロゴスの方の感想も、そのうちお願いします(笑)
それにしても
>屋根に棺おけ乗せるのは
すごい表現で思わず笑ってしまいました(笑)
棺おけって^^;
マットネタお待ちしてましたよ~(笑)
コールマンのマットは、すごく厚みがあって良さそうですね。
ロゴスの方の感想も、そのうちお願いします(笑)
それにしても
>屋根に棺おけ乗せるのは
すごい表現で思わず笑ってしまいました(笑)
棺おけって^^;
Posted by あたみ at 2008年08月13日 13:17
efoneさん》
これお使いでしたか。
やっぱり普通は皆さん持ってらっしゃるんですね。
ウチは一年越しでの購入でしたよ。
パッキング難しいですよね。
いま我が家のも微妙に元より長~くなってますよ(笑)
これお使いでしたか。
やっぱり普通は皆さん持ってらっしゃるんですね。
ウチは一年越しでの購入でしたよ。
パッキング難しいですよね。
いま我が家のも微妙に元より長~くなってますよ(笑)
Posted by w.water at 2008年08月13日 19:17
あたみさん》
あまりお役に立たない記事だったと思います。
ロゴスのを開けて比較しないとダメですよね(笑)
記事にしながら気づいてはいたんですよ(爆)
あまりお役に立たない記事だったと思います。
ロゴスのを開けて比較しないとダメですよね(笑)
記事にしながら気づいてはいたんですよ(爆)
Posted by w.water at 2008年08月13日 19:20
こんばんは。
中綿のインナーマットって嵩張りますよね。
コールマンのエアマットも持ってるんですが、
こちらはコンパクトですけど設営と撤収のときに
汗だくだし時間がかかります。
寝心地、クッション性、地面からの冷気湿気の遮断性、
設営撤収の手軽さ、コンパクト性、、、、未だ全てを兼ね備えた
インナーマットって出会ったことがないかも。
中綿のインナーマットって嵩張りますよね。
コールマンのエアマットも持ってるんですが、
こちらはコンパクトですけど設営と撤収のときに
汗だくだし時間がかかります。
寝心地、クッション性、地面からの冷気湿気の遮断性、
設営撤収の手軽さ、コンパクト性、、、、未だ全てを兼ね備えた
インナーマットって出会ったことがないかも。
Posted by ユキヲ
at 2008年08月13日 21:02

ユキヲさん》
まさしくそうですね。
なかなかこれがBESTってのは現状ではないのかもしれません。
そもそもキャンプで寝心地云々を言うのが間違ってるのかもしれませんが難しいものがありますね。
積載時の嵩が気にならないのならコットやマットでも選択肢はいろいろあるんでしょうけど、ほどほどの大きさの車で家族分となると贅沢は言えないのかもしれません(笑)
まさしくそうですね。
なかなかこれがBESTってのは現状ではないのかもしれません。
そもそもキャンプで寝心地云々を言うのが間違ってるのかもしれませんが難しいものがありますね。
積載時の嵩が気にならないのならコットやマットでも選択肢はいろいろあるんでしょうけど、ほどほどの大きさの車で家族分となると贅沢は言えないのかもしれません(笑)
Posted by w.water at 2008年08月13日 22:28
快適にキャンプをするなら荷物が増えていくのですよね~
私も増え続ける荷物の取捨選択に悶絶しますよ(^^;
そして悩んだ末、棺桶載せる事に踏ん切りがつきましたよw
割り切ったおかげで車内は快適に。。。
しかし棺桶の中は年中キャンプ道具積みっぱなしになりそう(^^;
私も増え続ける荷物の取捨選択に悶絶しますよ(^^;
そして悩んだ末、棺桶載せる事に踏ん切りがつきましたよw
割り切ったおかげで車内は快適に。。。
しかし棺桶の中は年中キャンプ道具積みっぱなしになりそう(^^;
Posted by lag
at 2008年08月14日 01:01

lagさん》
棺桶いったみたいすね。
出動風景の記事をチラ見しましたよ(笑)
やっぱり快適になりますよね。
う~んん。
僕もけっこう悩んでいるんですが、コチラは雪が多いので干渉しそうで思い切れなかったですよ。
棺桶いったみたいすね。
出動風景の記事をチラ見しましたよ(笑)
やっぱり快適になりますよね。
う~んん。
僕もけっこう悩んでいるんですが、コチラは雪が多いので干渉しそうで思い切れなかったですよ。
Posted by w.water at 2008年08月14日 07:45
どんどん荷物が増えちゃいますね~
私もまだデビューもしてないのに、車に積めるか不安になって来ましたよ(^^ゞ
コールマンのフロアーマットは、厚みがあって良さそうですね!
我が家のマットは、ロゴスの起毛テントマット300です。
今回のキャンプの時に使ってみます(^^)/
私もまだデビューもしてないのに、車に積めるか不安になって来ましたよ(^^ゞ
コールマンのフロアーマットは、厚みがあって良さそうですね!
我が家のマットは、ロゴスの起毛テントマット300です。
今回のキャンプの時に使ってみます(^^)/
Posted by haruharu5 at 2008年08月14日 10:26
haruharu5さん》
ロゴスの起毛マットも気になったんですが季節がら暑そうなので今回は違うのにしてみました。
もしかしたら実際の材質は違うんですかね?
名前のイメージが夏向きじゃないですよね(笑)
荷物はイスとか人数分で持って行こうとすると結構すごいことになります。
ロゴスの起毛マットも気になったんですが季節がら暑そうなので今回は違うのにしてみました。
もしかしたら実際の材質は違うんですかね?
名前のイメージが夏向きじゃないですよね(笑)
荷物はイスとか人数分で持って行こうとすると結構すごいことになります。
Posted by w.water at 2008年08月14日 16:18
こんばんは~
まだまだ、その手の分野(テントなど)には、程遠い鈴正ですが、
コット用?のマットは持ってます♪先日の海水浴にも持っていきましたが
カミさんは大喜びでした♪最初買ったときはマットなんていらないんじゃない?
とカミさんに反対されたのに変われば変わるもんです(笑)
まだまだ、その手の分野(テントなど)には、程遠い鈴正ですが、
コット用?のマットは持ってます♪先日の海水浴にも持っていきましたが
カミさんは大喜びでした♪最初買ったときはマットなんていらないんじゃない?
とカミさんに反対されたのに変われば変わるもんです(笑)
Posted by suzushow8
at 2008年08月14日 22:21

コールマンのテントインナーマットの300私は欲しいのですが
baboつまが許可しません!(笑)
未だに、テント内のシートは銀マットです(笑)
baboつまが許可しません!(笑)
未だに、テント内のシートは銀マットです(笑)
Posted by babo
at 2008年08月15日 10:41

suzushow8さん》
いいものお持ちですよね。
そのアイテムは今後、大活躍間違いないと思いますよ。
家族でお出かけの際はsuzushowさんが責任を持って携帯して下さい!
絶対、外出先でのオムツ替えには最高です(笑)
いいものお持ちですよね。
そのアイテムは今後、大活躍間違いないと思いますよ。
家族でお出かけの際はsuzushowさんが責任を持って携帯して下さい!
絶対、外出先でのオムツ替えには最高です(笑)
Posted by w.water at 2008年08月15日 12:04
baboさん》
さすがです。奥さんのが正しいと思います(笑)
正直、優先順位は低くて良いと思います。
買うならテント購入時にセットで買っちゃうべきでしたね。
さすがです。奥さんのが正しいと思います(笑)
正直、優先順位は低くて良いと思います。
買うならテント購入時にセットで買っちゃうべきでしたね。
Posted by w.water at 2008年08月15日 12:08