2009年01月06日
洗濯
昨日から仕事始めで普通の生活に戻っていました。
休みなんて、あっというまですね~
さて初売りで浮かれて散財している時にカミさんの視線が今年はやけに痛かったんですよね。
氷上テントがほしい…とは前々から申告していたので、口に出しては何も言われなかったのですが、なんか厳しい視線を感じました。
思い出しました。。
暮れに20年使った洗濯機が壊れて新しいの買ったんでした。

突然の出費はカード払いでしたから、とうぜん今月に影響して来ます。
前のは20年も使って3回4回は引越しで移動してましたから、家電製品としてはかなり長寿だったと思うのですが…
新しく買うのって大変ですよね~
松下が商標統一をしたんで洗濯機なのにパナソニックになってます。
違和感ありありですね(笑)
一昨日は休みの最終日でしたが、新しい洗濯機を使ってシュラフなど洗ってみましたよ。
休みなんて、あっというまですね~
さて初売りで浮かれて散財している時にカミさんの視線が今年はやけに痛かったんですよね。
氷上テントがほしい…とは前々から申告していたので、口に出しては何も言われなかったのですが、なんか厳しい視線を感じました。
思い出しました。。
暮れに20年使った洗濯機が壊れて新しいの買ったんでした。

突然の出費はカード払いでしたから、とうぜん今月に影響して来ます。
前のは20年も使って3回4回は引越しで移動してましたから、家電製品としてはかなり長寿だったと思うのですが…
新しく買うのって大変ですよね~
松下が商標統一をしたんで洗濯機なのにパナソニックになってます。
違和感ありありですね(笑)
一昨日は休みの最終日でしたが、新しい洗濯機を使ってシュラフなど洗ってみましたよ。
僕のイスカアルファライト…
キャンプ中にしょう油系のものでも垂らしちゃったのか?ちょっと気になるニオイがしてました。
加齢臭?(爆)
先日の牛の忘年会後、洗濯しよう!と思っていたものの、なかなか時間が無くて取り組めませんでした。
正月休みの最後に、ちょうど良い課題です。
洗濯表示を見る限りは手洗いしかできません。

最初はコツコツ、風呂場でお湯汲んでやってたのですが…
多少、泡まみれになってくると…すすぎや脱水に関して全く展望がないんですよね(笑)
そもそも自分で洗濯すること自体が近年ほとんど経験がありません。
5分後… あ~めんどくせ(爆)
洗濯機行きとなりました。。
「おうちクリーニング」ってモードでおしゃれ着用洗剤ってのを投入してやってみます。
よ~く洗濯表示見ると「ドライクリーニングは避けてください」って書いてるんですけどね。
もう後へはひけません。。
その後は屋外で干したのですが、夜になっても足元のあたりがまだ湿っぽいのでストーブ前で乾燥です。

よ~く洗濯表示見ると「焚き火やストーブには近づけないで下さい」って書いてるんですけどね。
ちょうどスチベルが良い台になりました(笑)
こちらも初売りの福引きで娘がゲットしたカッティングシートなどを貼る作業をしてました。
結論として
とりあえずはニオイもとれて良い感じに仕上がりました。
説明書きを読むと「長期間良好なロフトを保つこと…云々」とありますので、内部の保温性を保つための気室が痛んでしまうようなことを言ってるのでしょうかね?
とにかくこの製品に関してはあまりよろしくない方法だったようです。
キャンプ中にしょう油系のものでも垂らしちゃったのか?ちょっと気になるニオイがしてました。
加齢臭?(爆)
先日の牛の忘年会後、洗濯しよう!と思っていたものの、なかなか時間が無くて取り組めませんでした。
正月休みの最後に、ちょうど良い課題です。
洗濯表示を見る限りは手洗いしかできません。
最初はコツコツ、風呂場でお湯汲んでやってたのですが…
多少、泡まみれになってくると…すすぎや脱水に関して全く展望がないんですよね(笑)
そもそも自分で洗濯すること自体が近年ほとんど経験がありません。
5分後… あ~めんどくせ(爆)
洗濯機行きとなりました。。
「おうちクリーニング」ってモードでおしゃれ着用洗剤ってのを投入してやってみます。
よ~く洗濯表示見ると「ドライクリーニングは避けてください」って書いてるんですけどね。
もう後へはひけません。。
その後は屋外で干したのですが、夜になっても足元のあたりがまだ湿っぽいのでストーブ前で乾燥です。
よ~く洗濯表示見ると「焚き火やストーブには近づけないで下さい」って書いてるんですけどね。
ちょうどスチベルが良い台になりました(笑)
こちらも初売りの福引きで娘がゲットしたカッティングシートなどを貼る作業をしてました。
結論として
とりあえずはニオイもとれて良い感じに仕上がりました。
説明書きを読むと「長期間良好なロフトを保つこと…云々」とありますので、内部の保温性を保つための気室が痛んでしまうようなことを言ってるのでしょうかね?
とにかくこの製品に関してはあまりよろしくない方法だったようです。
Posted by 魚太 at 11:58│Comments(14)
│寝る
この記事へのコメント
こんばんは~
我が家も、毎年のように年末に電化製品が壊れます。
一昨年は掃除機、昨年はDVDレコーダー・・・タイマーでも入ってるんですかね?
寝袋の洗濯ですが、私のも相当きてるので今度やってみようと思ってましたので、勢いが付きました。
イスカにクリーニングを頼むと4200円ですからね~
我が家も、毎年のように年末に電化製品が壊れます。
一昨年は掃除機、昨年はDVDレコーダー・・・タイマーでも入ってるんですかね?
寝袋の洗濯ですが、私のも相当きてるので今度やってみようと思ってましたので、勢いが付きました。
イスカにクリーニングを頼むと4200円ですからね~
Posted by アンデー
at 2009年01月06日 21:53

シュラフの洗濯って難しそうなんですね。
ダウンでもない限り、洗濯機でグルグル回しても
大丈夫そうな気がしますが・・・
やはり白物家電はNationalの方がしっくりきますよね。
ダウンでもない限り、洗濯機でグルグル回しても
大丈夫そうな気がしますが・・・
やはり白物家電はNationalの方がしっくりきますよね。
Posted by ともっち at 2009年01月06日 22:02
アンデーさん》
マジですか?¥4200もかかるんですか~
2回で購入価を超えますね(笑)
洗濯機使用は自己責任だと思いますが、いまココラへんのコミュニティーでは2、3年で買い替えてもいいかな?ってノリだと思うんでアリですよね。
下手にダウンとかだと厄介ですね~
マジですか?¥4200もかかるんですか~
2回で購入価を超えますね(笑)
洗濯機使用は自己責任だと思いますが、いまココラへんのコミュニティーでは2、3年で買い替えてもいいかな?ってノリだと思うんでアリですよね。
下手にダウンとかだと厄介ですね~
Posted by w.water at 2009年01月06日 22:24
ともっちさん》
変ですよね。パナソニック…
時代の流れでそのうちなれると思いますが、やっぱりナショナルもナショナルで一生忘れないような気もします。
シュラフの洗濯機使用はメーカー推奨ではないと思いますが、自己責任でやってやれないことはない…ってニュアンスを伝えてみました(笑)
変ですよね。パナソニック…
時代の流れでそのうちなれると思いますが、やっぱりナショナルもナショナルで一生忘れないような気もします。
シュラフの洗濯機使用はメーカー推奨ではないと思いますが、自己責任でやってやれないことはない…ってニュアンスを伝えてみました(笑)
Posted by w.water at 2009年01月06日 22:29
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
昨年はウチも電化製品が大量にやられました。
洗濯機、食器洗浄機、DVDレコーダ、パソコン・・・
キャンプグッズを買う時の嫁の視線によく耐えた1年でした(笑)
本年もよろしくお願いします。
昨年はウチも電化製品が大量にやられました。
洗濯機、食器洗浄機、DVDレコーダ、パソコン・・・
キャンプグッズを買う時の嫁の視線によく耐えた1年でした(笑)
Posted by ひこ at 2009年01月06日 22:58
ひこさん》
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年は凄いやられ様だったんですね~
けっこう結婚とか新築とか引越しだとか節目になる時に一緒に揃えた家電だと一緒に壊れるってことも多いようですね。
食洗機ってちょっと贅沢なアイテムが含まれているのが気になりますが…(笑)
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年は凄いやられ様だったんですね~
けっこう結婚とか新築とか引越しだとか節目になる時に一緒に揃えた家電だと一緒に壊れるってことも多いようですね。
食洗機ってちょっと贅沢なアイテムが含まれているのが気になりますが…(笑)
Posted by w.water at 2009年01月07日 10:45
こんにちわ~♪。
あったらしぃ~洗濯機、いいですなぁ~。
うちではいっつもかみさんに新しい洗濯機が欲しいって言われ続けていますよぉ~。でも壊れないんです、今使っているやつが。
僕が一人暮らしをはじめた時に買った洗濯機なんであれこれ10年以上くらい前のものなんですが、すごい元気なんです。でも、家族3人ではちと小さいみたいで、いつも文句言われていますよぉ~。小さすぎぃ~って。(笑)だって一人暮らし用のだからしょうがないですよねぇ~。
シェラフの洗浄は未だ一度もしたことがないのですが、大変みたいですねぇ。汚さないように、そしてにおいが着かない様に注意しなくっちゃ。って加齢臭は注意できませんけど...。(爆)
あったらしぃ~洗濯機、いいですなぁ~。
うちではいっつもかみさんに新しい洗濯機が欲しいって言われ続けていますよぉ~。でも壊れないんです、今使っているやつが。
僕が一人暮らしをはじめた時に買った洗濯機なんであれこれ10年以上くらい前のものなんですが、すごい元気なんです。でも、家族3人ではちと小さいみたいで、いつも文句言われていますよぉ~。小さすぎぃ~って。(笑)だって一人暮らし用のだからしょうがないですよねぇ~。
シェラフの洗浄は未だ一度もしたことがないのですが、大変みたいですねぇ。汚さないように、そしてにおいが着かない様に注意しなくっちゃ。って加齢臭は注意できませんけど...。(爆)
Posted by nao
at 2009年01月07日 11:21

naoさん》
けっこう壊れないですよね。
モーター系の家電てのは移動に弱いらしくて、引越しなんかするとすぐ壊れるって定説だと思ったのですが、僕のもかなり長持ちしました。
ウチもやっぱり僕が独身の時に使ってた洗濯機だったので、用量が小さくて毎日数回転しないと洗濯が終わらない状況だったのですが、それは今度は少し改善されたようです。
けっこう壊れないですよね。
モーター系の家電てのは移動に弱いらしくて、引越しなんかするとすぐ壊れるって定説だと思ったのですが、僕のもかなり長持ちしました。
ウチもやっぱり僕が独身の時に使ってた洗濯機だったので、用量が小さくて毎日数回転しないと洗濯が終わらない状況だったのですが、それは今度は少し改善されたようです。
Posted by w.water at 2009年01月07日 23:26
こんにちは~、お久しぶりです<(_ _)>
大変遅くなりましたが、今年も宜しくお願い致します(*^^)v
家電って、急に使えなくなる場合が多いから
壊れたときってホント困りますよね~。
しかも、金額も結構大きいですし^^;
シュラフの洗濯表示・・・まったく見てませんでした^^;
私・・・何でもガラガラ洗っちゃうんで気を付けなきゃですね(笑)
でも、臭いが取れて良かったですね~(*^^)
大変遅くなりましたが、今年も宜しくお願い致します(*^^)v
家電って、急に使えなくなる場合が多いから
壊れたときってホント困りますよね~。
しかも、金額も結構大きいですし^^;
シュラフの洗濯表示・・・まったく見てませんでした^^;
私・・・何でもガラガラ洗っちゃうんで気を付けなきゃですね(笑)
でも、臭いが取れて良かったですね~(*^^)
Posted by あたみ
at 2009年01月08日 16:06

こんばんは~
洗濯機20年は長寿ですね!!
うちは10年でだめになりました・・・。
その後、結婚したときに買ったのは9年目に突入してますが
結構大丈夫です♪
色んなものを力いっぱい洗ってくれてます♪
洗濯機20年は長寿ですね!!
うちは10年でだめになりました・・・。
その後、結婚したときに買ったのは9年目に突入してますが
結構大丈夫です♪
色んなものを力いっぱい洗ってくれてます♪
Posted by suzushow8 at 2009年01月08日 21:26
あたみさん》
今年もよろしくお願いします。
大型家電だと普通に高級テント買える値段になっちゃいますからね。
生活必需品ですがなるべく壊れないで長く使えるといいですよ(笑)
シュラフ 最近の封筒型なら丸洗いできるのが多いんで大丈夫だと思いますよ。
今年もよろしくお願いします。
大型家電だと普通に高級テント買える値段になっちゃいますからね。
生活必需品ですがなるべく壊れないで長く使えるといいですよ(笑)
シュラフ 最近の封筒型なら丸洗いできるのが多いんで大丈夫だと思いますよ。
Posted by w.water at 2009年01月08日 23:36
suzushowさん》
suzushowさんちの洗濯機が元気で良かったですよ!
suzushowさんちの洗濯機はコタツ布団のカバーを丸洗いするという…よそんちの洗濯機にはあまり要求されない重大な使命がありますから…(笑)
suzushowさんちの洗濯機が元気で良かったですよ!
suzushowさんちの洗濯機はコタツ布団のカバーを丸洗いするという…よそんちの洗濯機にはあまり要求されない重大な使命がありますから…(笑)
Posted by w.water at 2009年01月08日 23:39
w.water さんもついに「加齢臭」ですか!(笑)
イエーイ(●´∀)人(∀`●)ナカマッ
イエーイ(●´∀)人(∀`●)ナカマッ
Posted by babo
at 2009年01月12日 00:43

baboさん》
もう数年前から特に夏場なんか…
自分で自分のニオイがゆるせなくなる時がありますよ(爆)
もう数年前から特に夏場なんか…
自分で自分のニオイがゆるせなくなる時がありますよ(爆)
Posted by w.water at 2009年01月12日 23:58