ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月07日

赤火②

手持ちのスポーツスターⅡの炎がキレイな青色じゃなく赤っぽくなっていることが気になっていました。
赤火②
前回はジェネレーターのつまりかな?という仮説でジェネレーターの交換をしてみたのですが改善されませんでした。

次の仮説は水の混入です。
ココから先は個人的な実験のようなもので何の責任も取れない内容になっています。
興味のある方だけ参考程度に「ふ~ん」みたいに見ていただければと思います。
そして今回もまともな結論はありません(笑)
そもそもまともな知識もないですからね。

そんな感じでドゾ↓


僕は前からコールマンの純正ではなく、少し安価なエネオスのホワイトガソリンを使っていました。
メーカーの推奨はもちろん純正燃料で、きちんと燃焼させるための添加剤のようなものが入っているんですよね。
その辺のリスクは覚悟の上で安価な燃料を使ってましたから、特に裏付けのない僕の持論はここではひかえる事にします。
んで、添加剤を含まないホワイトガソリンを使っていたら、タンク内に水が溜って赤火になるってことはないだろうか?
車のエンジンに使うような水抜き剤を使ってみたら直んないかな?
赤火②
買ってみました。
ガソリン50リットルに対してこれ1本(200ml)。てことは1ℓあたり4ml?
目分量ですね(爆)

改善しません。。。

そもそも最初から赤火になるんじゃなくて、使用していて…コーヒー1杯分程度のお湯を沸かしている時間の、その経過の中でだんだんと炎が赤く変わっていく感じなんです。
点火直後は普通にけっこうキレイな青白い火で燃えているんですよ。
水抜き剤投入後、その青白い火で燃えている、いい時間帯は少し長くなったような気はします。。
あくまで気持ちの問題なんで、気のせいかもしれません。。。
やっぱり1度、純正ガソリンは試してみなければないようです。



スポーツスターはスポーツスターで、もう1個ちゃんと使えるバーナーが欲しい。。
物欲?
いやいやあるじゃん。使ってないヤツ…(笑)

【プリムス】 バリフューエルEX
あれ?ナチュでは扱いなくなっちゃいましたかね?
赤火②
あくまで僕の個人的な感想で、商品そのものが悪いってわけではないですよ~
そこんとこを踏まえた上で…
もう灯油…懲り懲り(爆)
ジェットニップルってパーツをガソリン用に戻します。。
あんなやたら時間の掛かるプレヒートや制御できない炎上は懲り懲りです。。
確かに儀式としてプレヒートや取り扱いのメンド臭さを楽しむユーザーがいらっしゃるのは否定しませんが、僕個人はもっと気軽に使える器具が好みです。


全てをホワイトガソリン仕様に入れ替えて…点火!?
赤火②
気持いい燃焼で、やっぱりプレヒートも飛躍的に短くて済みますし、ぜんぜん使いやすくなりました(笑)


このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(焼き)の記事画像
暖房
風防
QuietStove Model 207 for Primus
失敗
あったか
CB缶か?
同じカテゴリー(焼き)の記事
 暖房 (2016-12-14 10:40)
 風防 (2014-09-14 22:00)
 QuietStove Model 207 for Primus (2014-09-03 10:12)
 失敗 (2013-12-23 12:38)
 あったか (2013-12-16 12:38)
 CB缶か? (2010-10-07 10:50)

この記事へのコメント
ハハハ、お気持ちわからなくもないです。
私もケロ使っていながら「なんだよこれめんどくせーな」といつも思いながら、何故か苦行してますw
私の場合は「今更引くに引けない」のでもうとことんいってみたいと思っていますが^^;

しかも「バックアップ用に・・・」などと言いながらどんどん缶ガス器具が増えていっているのでいつかケロが駆逐されるかも(笑)

ま、実用を考えるとケロはキビシイですよね、私が慣れてないせいだとは思いますが^^;
Posted by drunkwhaledrunkwhale at 2009年10月07日 15:05
drunkwhaleさん》どうもです~
最近オヤジソロ的なキャンプでご一緒してるブロガーさんと毎回こんなようなぶっちゃけトークで盛り上がってます(笑)
燃料代も結構バカにはならないですが、ただでさえ不自由な野外で、いざって時に使えない道具は持っててもしゃあないですよね~

ガスも便利でいいですけど、これからの季節はやっぱりwガソリンですね。
と言いつつCB缶の分離型ストーブに興味津々な今日この頃…
Posted by w.water at 2009年10月07日 15:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤火②
    コメント(2)