ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at
 

2018年04月24日

New

タイヤ交換しました。
今回は新品購入。価格のみで選んだコレ↓

大津タイヤってもうないんすね。オカモトタイヤも。

今月末に山間部の道路が冬の通行止め解除になったら釣りシーズン開幕です。  


Posted by 魚太 at 08:26Comments(2)雑談
 

2018年03月21日

片付け

先々週で僕の冬の遊びは終わりました。
春の遊びへシフトしながら道具のメンテと片付けをしていかなければならないのですが…
どうにも気になっているのがドリルでした。

僕のドリルはこの釣りを始めた頃、何のこだわりも思い入れもなく買ったものでしたが、気付けば10年以上の相棒となっていました。

あらためて気にしてみるとスウェーデンのMORA社製。
壊れて初めて気付くのが愛  (笑)

先日、最後の釣行時、氷のラスボスが思いのほか手強く、ハンドルが曲がってしまいました。

パッと見、そんな曲がりではないんで大丈夫そうなんですが
結構グニャっといったのを咄嗟に戻したのでこんなものです(当社調べ)
グニャっていったってことは常に力点になる部分なわけで、来シーズンも同じくその部分がグニャって行く可能性が高く(当社仮説)
ドリルって予備を持って行くわけではないんで、ちょっとでも不安があるのって精神衛生によくないですよね(当社比)

というわけでこうなりました。

またしばらく頑張ってもらわなくちゃなりません。
  


Posted by 魚太 at 10:42Comments(2)氷上
 

2018年03月19日

流儀

土曜の釣りで船頭さんからダメ出しをされました。
食いが渋かったのか?2回連続バラしたんです。

バラしたって言っても1回は高切れで仕掛けごと持っていかれました。
ノットが甘くて結び目から切れたか?カキ殻かなんかでスパッといかれたか?そんな感じでした。
もう1回は食い上げられてアワセが入れられなかったので巻いてるあいだにすっぽ抜けた感じです。

仲間にそんな説明をしたら「そんな早合わせしなくとも」と言われたんですが「いや自分の釣りは即アワセ命で、待って釣れても楽しくないんだ」と言い放っていました。

そんな会話が聞こえたのか?聞こえなかったのか?しばらくアタリが遠のいた頃に船頭さんから痛烈にダメ出しをされました。
曰く「アタリがあっても早合わせは厳禁!逆に1回送り込んで、しっかり食わせないとカレイはダメだ。」とのこと。
カレイ釣りの基本はエサをタップリ付けて、アタリがあってもしっかり食い込むまで待ってアワセる。なんですよね。
この日、竿頭の友人はしっかりそんな感じ。
青イソメ基本セットの500円ぶんのエサでは足りず、2000円ぶんエサを追加して3~5匹房掛けで針3本。
そんな竿2本をほぼ置き竿にしてビール片手にたまにアタリ聴くと釣れてる感じ。。

いやいや船頭さん。
アドバイスはありがたいけど僕の釣りはそんなじゃないんだ!

僕の釣りは
青イソメ1匹掛けの2本針。
吸い込みを重視して最低限のエサしか付けません。
仕掛けもごちゃごちゃ集魚板みたいのが付いたのは嫌いでシンプルイズベスト。
んでとにかく誘い倒してアタリがあったら即アワセ。
これで掛かった時がしっかり釣った(釣れたじゃなくて釣った)感覚があって最高に気持ち良い。
結果、釣果は5人中2位だったのですから
エサは500円ぶんの半分も使いませんでした。
針を飲まれるなんて釣ったうちには入んねーよと言いたい。

わかるかな~?わかんねーだろーなぁ。  


Posted by 魚太 at 22:18Comments(4)釣り
 

2018年03月18日

春・海へ

真冬の氷上から一転、今週は春の海へ





楽しい時間はあっというま
まだまだやりたいことは盛りだくさん
  


Posted by 魚太 at 17:58Comments(2)釣り
 

2018年03月12日

シーズンラスト

今シーズンラストの釣行へ行ってきました。
最後は釣果より大勢でワイワイ楽しくやりたいな…
と思ったのですが、なかなか都合が合わず、出発はkickさんと2人

とは言え、うれしい現場合流や出会いなどがあり、なんだかんだ楽しい釣行となりました。

  》内緒話しはコチラ《


Posted by 魚太 at 09:45Comments(4)氷上
 

2018年02月26日

2月病

先週末も行ってきました。
6回目の釣行

SOTOのST-310が破損して久々にイワタニのジュニアバーナーだったり
遠赤ヒーターをONしてみたり

新しいライブウェルがかなり快適だったり

ナルゲンボトルがインスタ映えしたり

変な奴が釣れたり

やっぱり帰りは吹雪いたり

そんなこんなであんまり釣れない釣行だったのですが
結局それは大した問題ではなく
そこにいることが楽しいのです。
  


Posted by 魚太 at 20:49Comments(2)氷上
 

2018年02月12日

吹雪

悪天候の中、なんだかんだシーズン5回目の釣行へ
高級車に乗せてもらって楽チンに楽しんでこれました。
今シーズンも折り返し
あと何回遊べるのやら…






  


Posted by 魚太 at 20:34Comments(2)氷上