ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年12月20日

未知

生まれてこのかた1度も口にしたことがなくて…
死ぬまでに1度は食べてみたいなぁ~と思っているものがあります。

その名は…



                        
  チーズフォンデュ(笑)

何度か世間的にもブームのようなのがあって、店頭に器具がならんでいたりしたことがありましたが…
結局、現在に至るまで食べる機会がなく過ごして来ました。

今年はまたブーム再燃を狙っているのか?
昨日の話の流れで某大手スーパーの卓上コンロの売り場を見に行ったら、メインの展示品がチーズフォンデュセットでした。

チーズフォンデュ?
なんか幸せそうなイメージです(笑)

帰宅してカミさんに話してみると新婚時代に誰かにもらったチーズフォンデュ鍋らしきものは自宅の物置のどこかに埋もれているらしいです。


チーズフォンデュならなんかキャンプ料理にもなりそうですし、確かどこかで実際テントサイトで製作なさっていたブログ記事を見たような気もします。
いま制作方法を調べるところから始めていますが…
チーズの種類も聞いたことがないものばかりですし…
香辛料もどこで売ってるのかわからないものがたくさん…


道のりは遠そうです(笑)



Yahoo! グルメ レシピ集




昨日の記事のプロジェクトは進行中です。
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG ミニ
ユニフレーム(UNIFLAME) ユニセラTG ミニ

これ確かにいいですが¥7900はちょっと…笑




近所のスーパーでこんな感じのものがこんな価格で売られてました。
試しに買ってみるには手頃です。


このブログの人気記事
開幕
開幕

3回目、4回目
3回目、4回目

同じカテゴリー(食い物)の記事画像
海鮮
豊作
家メシ
ソフト
冷麺
旬
同じカテゴリー(食い物)の記事
 海鮮 (2014-03-23 17:41)
 豊作 (2010-10-12 07:55)
 家メシ (2010-09-11 19:52)
 ソフト (2010-08-19 12:07)
 冷麺 (2010-07-02 13:38)
  (2010-04-14 10:22)

この記事へのコメント
こんにちは。

チーズフォンデュ、美味しいですよー^^
我が家はクリスマスでしかお目見えしませんが・・・

チーズは出来合いのもので良ければ、スーパーで売ってますので簡単に出来ますよ。
Posted by masakichi at 2007年12月20日 14:07
オイラもスーパーでセットになってるやつなら

作ったことありますよ~^^

白ワインだけ追加するタイプでしたね~^^

チーズ好きにはたまらない料理です^^
Posted by simojisimoji at 2007年12月20日 14:22
お〜お、続々と(笑)

masakichiさん、simojiさん》ありがとうございます。
セット的なものがあれば手軽なんですね。
なんか最初に見たレシピが凝ってたようですね。
Posted by w.water at 2007年12月20日 14:32
チーズフォンデュ 今年は食べ損ないました。

私が忘年会で遅くなった時に
家族で食べてました・・・(泣)

大好きなんだけどな~
Posted by ぺぺっちぺぺっち at 2007年12月20日 22:09
店頭に器具・・・・すみません、先日購入しました。

ブームなのか時期的なものなのか、スーパーの乳製品コーナーに行くとチーズフォンデュの素?が何種類か置いてあります。
チーズとカップがセットになった、電子レンジで温めるだけというお手軽フォンデュも並んでましたよ。
Posted by parrPEAME at 2007年12月20日 23:33
ふつうの小さめのお鍋でもできますよ~
バゲットを小さくカットしたり、ブロッコリーや、ジャガイモをゆでたものを
用意してもおいしいですよ。ワインにもあうし~
お気軽に試してみてはいかがでしょう^^
Posted by marurinmarurin at 2007年12月21日 03:16
ぺぺっちさん》
今年は終了なんですか?
年1回のお楽しみ?

masakichiさんのコメントにも「Xmasだけ」とかありますがチーズフォンデュは年1回限定なんすかね?(笑)
Posted by w.water at 2007年12月21日 08:12
parrPEAMEさん》
購入済ですか(笑)気が合いますね。
もう食べたんですか?
Posted by w.water at 2007年12月21日 08:13
marurinさん》
鍋ありそうな話しだったんですが無かったです(笑)
普通の鍋でいいんですね。
なんか串みたいな奴は竹串でも代用できそうですね。
参考にさせていただいてやってみます。
Posted by w.water at 2007年12月21日 08:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
未知
    コメント(9)