2007年09月22日
ぼよよん

LOGOSのフロッキーを2つ使用しています。
数ヶ月違いで購入したらキャリーバックのデザインが変更されていました。
中身は同じのようです。
欠点は
▽枕部分が弾むこと
▽付属の空気入れで注入が疲れること
▽肌触りが暑苦しいこと
です。
1番目はエアーを抜き気味にすると多少改善されますが、どうしても気になる時は別に枕を使用すれば良いかと思いました。
空気入れはしかたないので大型のポンプを購入しました。
肌触りは…。たぶんに好みの問題な気がします。
で、欠点は大した問題ではないです。それより長所が勝っていると思います。
これの枕部分の欠点に気付いた瞬間に実は他のエアーベットの欠点にも気付きました。
一緒に寝てる子供だとかが動くと反動があるのですよね。
枕で、しかもフロッキーの場合はWサイズの真ん中で仕切りが合って気室が違うにも関わらず結構な反動があります。
購入寸前までエアーベットもものすごく迷ったのですが、あれだと全体がそんな感じで大きな反動があると思います。
一般的なものに比べフロッキーはかなり微妙な厚みにしか膨らみませんが、寝てみた感じは全く快適でしたし、価格的な優位性もとても良いと思います。
エアーのバルブが枕部分が2気室で1個ずつ、その他は2気室で上下2つずつ付いていて計6個あります。
このバルブの開閉を吸入時と排出時に上手く使い分けると、より早くエアの出し入れが可能になるようです。
□枕部分はパンパンにすると反動が強いので6割程度で良いと思います。
□本体側は吸入時は枕側のストッパー付きバルブからエアーを入れたほうがロスが少ないと思います。
□排出時は逆に足側のバルブを開けると、こちら側はエアーのストッパーがないバルブになっているので勝手にエアーが抜けていきます。あるていど抜けたところで枕側からくるくると丸めてくると残っているエアーも押し出されて、素早くコンパクトに収納することができます。

ロゴス(LOGOS) Newフロッキーエアマット
Posted by 魚太 at 08:01│Comments(0)
│寝る